リハビリ効果を高める秘訣前回までは、自主トレの効果を高めるための秘訣をお伝えしましたがいかがでしょう?? まずは自分の身体を捉えることの大切さを、多少ご理解いただけましたか?? 今回もまたリハビリの効果を高める秘訣 自主トレ編として情報発信していきたいと思います。...
努力の成果ご高齢でいらっしゃる利用者様。 発症から約2年ほどが経過した左麻痺の方で、左側の無視症状があり自分の身体が自分の物ではないという状況でした。 そのため、お一人で座ることも起きることもできず多くの介助が必要でした。 リハビリは、まず自分の身体が自分の物であるという点に着目して...
病後3ヶ月以降は身体は回復しないんですか?発症後3ヶ月が経つと、麻痺の改善は滞ることが広く言われていました。現在は脳科学の進歩により、学習する脳は変わりつづけることが言われるようになりプラトーという言葉も薄れつつあります。どうぞ皆さま、身体の改善を諦めないでください。
不快な〝しびれ〟に対するリハビリ脳卒中後遺症による〝しびれ〟は多くの当事者の方が一度は経験、または現在も患っているのではないでしょうか?ただ闇雲にマッサージをしても取れるものでもありません。こんがらがった脳のシステムを見つめ直す必要があります。